here we are

here we are



2代に渡り運営されていた築60年を超えるカメラ屋さんを1Fにアパレル。2Fをカフェスペースを作り、物と向き合う空間を作り上げました。


こちらはメインのフロア。中央のオブジェは季節ごとの商品により配置が変わります。

1Fの音楽はアンビエントを中心としたレコードをMONITOR AUDIOのMonitor 200(WN)とウーハーでお楽しみ頂けます


元々店舗住居兼の当物件だったため、奥には純和室。こちらはブランド古着をメインに、ディスプレイが入れ替わります。

ウィンドルームは取り外し可能なワイヤーハンガーラック。さまざまな展示に対応します。


1Fの一番奥には檜をふんだんに使用した高級和室。温故知新をテーマにしているsenesのメインフロアとも言える空間に仕上がっております。

2Fには元撮影スペースをそのまま生かしたギャラリースペース。こちらでもコーヒーを飲みながら写真集を見て楽しんで頂けます。
こちらの左にある引き戸を開けると

カフェスペースが現れます。軽量鉄骨という作りだったため、床は木材で組まれており畳が敷かれていたので、木材の補強と黒モルタルで和室をよりモダンに仕上げております。
オリジナルのアイロンテーブルに合わせて、ヨーゼフ・ホフマンのダイニングチェアーを8脚。テーブルに合わせてコーヒーカップを用意致しました。


奥にはプライベート感あるダイニングテーブルの席

飛行機の機体にも使用される軽量で丈夫な素材を採用した、カッシーナのエアフレームに日本の家具メーカーアダルのリンクチェア。こちらの窓から1Fの中庭を覗くことが出来ます。

今では新築に採用されない瓦を間近に見ることが出来ます。

これまでとこれからを繋ぐsenesをお楽しみ下さい。

BGM plafond #4 - Ulla Straus / Oceanic-


ブログに戻る